top of page
・使用スピーカー
小丸VOSS(1~3番線)
小丸VOSS防錆型(2,3番線)
・スピーカーの高さ
やや低め(2,3番線)
普通(1~3番線)
音声を聞く
1番線:内房線
館山・千倉・安房鴨川方面
下り本線ですが、使用頻度は少ないです。
発車メロディーは「Verde Rayo 標準遅テンポver」です。
当駅の他に四街道駅でも使用しております。
時間があれば車掌次第ですが、
曲が長いので中々鳴りません。
接近放送は「各駅停車 上総湊行き」です。
2番線:内房線
千葉・東京方面(一部館山方面)
上下兼用の副本線です。
使用頻度は高めですが、日中は全てワンマンです。
発車メロディーは「Verde RayoV2」です。
当駅の他に佐倉駅でも使用しております。
基本的に鳴らす時間はあるので、で車掌次第です。
ただ1番線以上に曲が長いので、
時間があっても途中切りが多いです。
接近放送は
「当駅折り返し 千葉・船橋経由 快速電車逗子行き」です。
3番線:内房線
千葉・東京方面
上り本線です。
発車メロディーは「Verde Rayo エンドレスver」です。
当駅の他に巌根駅でも使用しております。
始発や時間調整であれば車掌次第ですが、
フルが43秒と非常に長いので中々鳴りません。
ただ開通に問題が無ければ、
2コーラス目に入れる時間は充分にあります。
接近放送は「各駅停車千葉行き」です。
bottom of page