top of page
TOA(東亜特殊電機)
TOA(旧東亜特殊電機)は兵庫県神戸市中央区に本社を置く日本の音響機器メーカーです。
読み方は「とあ」や「とーあ」ではなく、そのまま「ティーオーエー」です。
かなりの種類のスピーカーを製造しております。

南武線武蔵溝ノ口駅(現在不使用)
TOA
使用駅:横浜・みのり台・四ツ木など
少し古めのスピーカーです。
音質は悪くないのですが、高音が強めでカサカサした感じです。
ユニペックス小丸型よりはいい音が出ると思います。
現在は生産終了となっております。

和歌山線五条駅

TOAコンパクト
使用駅:茂原・鎌倉・八柱・倉敷・笠岡など
TOAの後継機です。
音質は指向性スピーカーが主流の現代においてはかなり良い方です。
ただ音質が良い分、音量が小さめの駅が多いです。
新京成線に導入された物はやたら横に長いです。


新京成線滝不動駅
JR神戸線有年駅
京成千葉線京成千葉駅

TOA円型
使用駅:広島、小田原(小田急)、山中渓など
西日本や神奈川県の大手私鉄で割と見かけるスピーカーです。
出力が弱いため大音量に弱く、音割れしている残念な駅も多いです。
音質は悪いです。特に低音が苦手なようです。
山陽本線徳山駅

姫新線津山駅

TOA旧円型
使用駅:立花・狛江・相武台前など
TOA円型の旧型です。
音質も円型とたいして変わりません。
阪和線東羽衣駅

TOAワイドホーン
使用駅:山形、妻鹿、東松戸(北総鉄道)など
TOA円型より音質は良いです。
網が手前にあるので、密着すると音量が小さくなりがちです。
富士山麓電気鉄道河口湖駅

新京成線新津田沼駅
TOAワイドレンジ型
使用駅:妹尾、京成津田沼、常盤平など
ワイドホーンの旧タイプです。
古くて大きいです。籠った感じで音質は悪いです。

TOAコラム
使用駅:金沢(IRいしかわ鉄道)、岡本(阪急)、北千住(東武)
Nationa横長厚型と似たようなスピーカーです。
音質も似たような感じです。
ただ下の写真のような旧タイプは、やや籠り気味です。
木次線木次駅

大和路線平城山駅

東武スカイツリーライン
西新井駅
TOA三角型
使用駅:箱根湯本、新下関、東武鉄道の各駅など
小さめのスピーカーです。
側面が三角形なので、こう呼ばれています。
東武鉄道ではメロディー用のスピーカーとして使われています。
音質は良いです。

TOA弦型
使用駅:大師前、山形、宇部など
東武鉄道でよく見かけるスピーカーです。
音質は良いですが、高音がやや弱いです。
バスレフ型という呼び方もあるそうです。
IRいしかわ鉄道線金沢駅

TOA西日本型
使用駅:柏原、岡山、山陽姫路など
西日本で広くみられるスピーカーです。音質は良い方です。
普及率の割りにネットでもあまり情報が出回ってない不思議な逸品です。
またオースミ社から全く同じ型のものが発売されているので、
見分けるのは至難の業です。
大和路線柏原駅

TOA春日部型
使用駅:春日部、館林など
主に春日部駅で使われているスピーカーです。
音質は良い方です。オースミ社にも同じようなものがあります。
東武伊勢崎線館林駅

TOA小型
使用駅:北野、若葉台など
京王線などでたまに使われているスピーカーです。
音質はやや籠り気味ですが、まあまあいい音が出ます。
内房線館山駅
.png)
TOA天井型
使用駅:多数
天井埋め込み型スピーカーの半分近くはTOAが占めているような気がします。
音質は高音がよく出ますが、低音がやや弱いです。
カバーは駅によってかなり差異があります。
山陽本線広島駅

東海道本線大阪駅
TOA横長型
使用駅:大阪・宝塚など
関西でたまに見るスピーカーです。
やはり指向性スピーカーなので、音質は悪いです。

TOA平面型
使用駅:宝塚など
平面タイプの指向性スピーカーです。
やはり音質は悪いです。
JR宝塚線宝塚駅

TOAサウンドアロー
使用駅:白河、三咲、高根木戸など
変わった形の指向性スピーカーです。
音質はあまり良くないですが、
指向性スピーカーの中では良い方だと思います。
新京成線高根木戸駅

TOAラッパ
使用駅:多度津、鳥取、揖屋、宇野など
永楽電気製の電子電鈴の上に必ずと言っていいほど
乗ってるスピーカーです。
ラッパスピーカなので音質は悪いです。
旧タイプは灰色、新タイプは白色となっております。
木次線木次駅

小野田線長門本山駅

TOAラッパ旧型
使用駅:神保町、鷺沼、梶ヶ谷など
TOAラッパの旧タイプです。
音質は当然悪いです。
都営地下鉄三田線神保町駅

TOAラッパ角型
使用駅:江戸川台など
古のスピーカーです。上記のラッパスピーカーとは異なり、
主に自動放送用として使われています。もちろん音質は悪いです。
新京成線京成津田沼駅
(現在不使用)

TOA鍋型
使用駅:現在不使用?
古のスピーカーです。
かつて代々木八幡の旧ホームで使われていました。
当たり前ですが音質は悪いです。
写真はモリシア津田沼店の地下駐車場に設置されているものです。
モリシア津田沼店地下駐車場
bottom of page